So_ブログ

~生きる情報をあなたのもとへ~

足し算と引き算の異世界



ドメインバックオーダー

ロリポップ!

 

 

 

足し算と引き算。

言ってしまえば、考え方は家電と同じです。

例えば、

地球+魔法=『現実の世界とは異なる地球』

と一瞬でできちゃう。

或いは、

地球-猫=『猫のいない世界』。

迷い込んでしまうことだって可能です。

勿論、『オーダーメイドが良いんだ!』というカスタマーもいらっしゃるでしょう。こちらのお客様向けには、創世記というマニュアルが知られています。

ステップ1:天と地を作ろう。
ステップ2:大地と海を作ってみよう。
ステップ3:天体の設定をやってみよう。
ステップ4:生き物を創造してみよう。
ステップ5:主人公を作ってみよう。
ステップ6:有給休暇を習得しよう。

ただ、昨今はより詳細なアナ―ル学派アプローチや、内面を重視する以下略などとの細かなアプローチが学術的にはあり得ますが……今回はさておきましょう。

ユーザーフレンドリー
往々にして設計者が忘れてしまう大切なものです。

大半のクリエイターにとって、『立派な異世界』作成は最終目的地ではありません。(※明日から天地創造とかのご予定がある方を除く)

それは、舞台として位置付けるべきものです。

舞台を作り、登場人物を登場させ、時にバックミュージックを提供し、或いは観客との一体感を創造し、エンターテインメントを提供すること。

言ってしまえば、舞台というのはそのための『道具』です。

幼女戦記のシンプルな世界(ライトノベルに相応しいシンプルさの秘訣とは)

自分の書いた幼女戦記を例に少し説明させてください。

幼女戦記の世界は(細かなディテール・いくつかの調整・設定に際して組み替えた諸要素を別とすれば)
現実(近現代)
+魔法
ー小ドイツ主義
というたった二つの調整で構成されています。

シンプル!

ラノベ的!

出来上がったものは
・魔法がある異世界で、HRE以上の面積を持つ統一国家

ここに細かな風味付けとして

+IF:もしも第一次世界大戦が起きないまま1920年代の世界であれば?
ー複雑すぎる要素/細かな歴史的潮流の省略
+キャラクターに合わせての誇張した最適化

というささやかな調整を試みました。

まぁ、ぶっちゃけると
『細かな調整』というところに僕の匠としての技が光る(はず)
ということも言えなくもないのですが
実際には
『後知恵で弄った』
ところもたくさんあります。

なにしろ、最初にWEBに投稿した時は見切り発車です。
で、100話で無事に完結良かった良かった……を書籍化したので、実は何度も調整する機会があったものですから。

①思い付き→受肉
受肉したもの→再調整
③書籍版幼女戦記→まるで、完璧な異世界だ(自画自賛
というように、尖がっていたり、荒かったりする部分をざっく、ざっくと鑢掛けする機会が多かったのは幸いでした。

結論としては、一つ足して、一つ引いただけでも、チマチマと小改修するだけで立派な異世界として舞台の役割を果たし得る……なんて思います。

一応、裏付けとなる知識やら何やらがあるにはあるんじゃよ……とかなんとか、みっともなく自己アピールもしておきますが、基本的なものとしては実にシンプルです。

幼女戦記ラノベです。その辺、よろしくお願いいたします。

異世界テンプレ』という複雑なやつ

幼女戦記ラノベでないというフェイクニュースも世間様にはありますが、より世間一般でラノベと見なされる異世界系も見てみましょう。

異世界テンプレ』と言われるファンタジー世界の方がよほど『複雑』と言っても過言ではありません。

現実(近世的)
+魔法
+種族/モンスター
+ギルド制度
と足すものだけでも、幼女戦記三倍

更に、ここから何を足して、引くか? というクリエイターさんの個性が煌めくところになります。

例えば、
+『地球の存在』
+『絶対王政
或いは逆に
―『絶対王政
でも、お好みで。

複雑怪奇と言うしかない。

でも、これでも、ラノベ

と言うわけで、幼女戦記ラノベ。証明終了。

さて、脱線はこの辺に。
色々なアプローチがあり得ることはご覧の通りです。案外と似て非なる世界として多様性も確保し得るのは間違いありません。

同時に、この『テンプレート』には他にない強みがあります。

なにしろ、デファクトスタンダードです。

『書く人/読む人』にとって、馴染みのあるフレームワークの重要性は、いくら強調しても強調したりないもの。

ガラケーから、スマホに乗り換えた方、

大半の方は
スマホって便利だな。これはいい』

『慣れたら』
思うことでしょう。

でも、実家の両親に『スマホに変えなよ……』って説得するのがどれほど難しかったことか。

一旦変えちゃうと、『こっちの方がいい』とかなんとかで、今やnetflix会員となって、趣味の映画を見ているそうですが……

iPhoneが登場したばかりの時、だと『こっちに変えない?』というと『なんで変える必要が?』というような反応が多かったものです。

ぶっちゃけましょう。

革新的なものであっても、『新しいカテゴリー/馴染みのない物』について面白さを説明し、それを堪能してもらうには容易ではありません。

舞台に技巧を凝らし、それを『堪能していただく』というのは作り手側としては腕の見せどころではあります。

大きな嘘はよし、小さな嘘はダメ。

ただ、それは、舞台裏のお話だと思います。

こんなに資料読んで、こんなに頑張って建築した劇場だから、面白いでしょう! ってやってもあれげ。技術的には優れているんです! っていっても、UIやらのデザインに配慮がないとあれげ(自己批判込み

というわけで、異世界を作るとき、『直感的に他者が理解できるか?』という視点と合わせて足し算・引き算を使うだけでも色々と面白いことができるのじゃないかな……と思う次第です。

掛け算、割り算、はたまた専門的な知見の数々を放り込めば、もっと面白いこともできるでしょう。

Xserverドメイン

でも、異世界を創造する最初の第一歩としては足し算ないし引き算でも十分です!

 

英検3級合格勉強法【解説】

 

 

 

3級について

英検3級は中学校卒業’レベルの問題が出題されます。

そして、ひとつ前の4級にはなかった面接やライティングがあります。

おそらく3級を受ける方は小学校高学年~中学生の方が大半だと思います。

この頃は面接というものをする機会もほぼゼロだと思うのでとても不安に思う方がいると思いますが一次試験が受かる英語力があるならリラックスして面接に臨めば確実に受かるでしょう。

合格点

合格点は

一次試験1103/1650

二次試験353/550

が合格基準となっています。

一次試験では各技能6割以上取らなければいけないと思っている人も多いだろうが、バランスが悪くても合格はできるそうです。

まずはしっかり単語を覚えよう

3級は2580個の必要単語数があります。

4級では1280語なので約2倍です。

 

すべての技能において単語を覚えるということはとても大事なことで

readingだったらまず単語がわからないと文の意味が分からない

writingだったらできるだけ多くの単語を覚えていたほうが幅広く文の表現ができる

listeningだったら文の内容がわからなくても流れてきた単語をもとにどういう文だったかをある程度予測することができます。

なので単語はとっっっっても大事なんです!!

ですが2580語も覚えろなんて言われてもそう簡単には覚えれませんよね...

ですが、↓↓↓この本を読めば過去問からよく出る単語を分析し厳選して1300語まで絞っているので効率よく勉強することができます。ぜひ買って読んでみてください。

 

でる順パス単英検3級 文部科学省後援 (旺文社英検書) [ 旺文社 ]

価格:1,210円
(2022/1/26 16:19時点)
感想(76件)

単語や文法さえ覚えればreadingは7割くらいとれるでしょう。

 

ここが一番大事!!?【Writing】

本記事冒頭でも言った通り3級からはライティングがあります。

3級は25語~35語で文を作るという比較的簡単で、採点方法も減点形式なのでしっかり勉強すればかなり高得点を取れます。

ライティングはそこまで難易度が高くないのですが、配点がとても高く550点満点です。

英検3級は1103点が合格基準なのでリーディング、リスニングが5割ほどしか取れていなくてもライティングさえ満点が取れれば合格できるわけです。

ライティングのやり方は

https://i.ytimg.com/vi/1MHbRfaE_tg/mqdefault.jpg

この動画がすごく参考になると思います。

まとめ

英検3級を受けるうえで大事なこと

  1. 単語をしっかり覚える
  2. ライティングで点数を稼ぐ
  3. 過去問をたくさん解いて慣れておく

これらがしっかりできれば3級は案外さっくり受かるでしょう。

YouTube等にたくさん勉強法が載っていると思うのでそういうのをどんどん活用していきましょう!!

 

 

 

 

コスパ最強!?ゼンハイザーCX400BTをレビュー音質がやばい...

今回はゼンハイザーCX400BTの紹介をしていきたいと思います。

自分は CX Plusを使っているので後日紹介します。

ソース画像を表示

 

 

CX 400BTとは

CX 400BTは防水防滴ないものの、MOMENTUM True Wireless 2と同等の音質のイヤホンです。

専用アプリで自分好みのイコライザに設定できます。

発売日  2020年9月25日

販売価格 25850円→約15000円

 

VGPアワード 2020 SUMMER にて金賞を獲得した最上位完全ワイヤレスと同じ7㎜ドライバー搭載(ドイツ本社開発)で、妥協なきサウンドクオリティを実現。
落ち着いた音楽に癒されたい時も、心躍るスリリングなビートを渇望する気分の時も、CX 400BT True Wirelessは、原音を忠実に再現し、重厚な低音、自然な中音域、ディテールで伸びやかな高音、全音域でバランスの取れた美しいハーモニーであなたを魅了します。 
イコライザーで簡単に音質も調整。

以下公式サイトより抜粋

Sennheiser CX 400BT True Wireless

スペック

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/suzumichi/20210627/20210627153330.png

 

CX 400BTは、1万円台前半という価格ながらも3万円台のイヤホンと同じドライバが使われておりCX 400BTの対応コーデックはSBC、AAC、aptXの3つとなっています。

バッテリー

バッテリーは本体のみ最大7時間、ケースと併用で27時間

充電時間も1.5時間と普段生活で使う分には十分といえるでしょう。

Momentum True Wireless 2は本体のみ7時間、ケースと併用で28時間とさほど差がないところも魅力の一つでしょう。

ノイズキャンセリング

CX 400BTにはノイズキャンセリングは非対応ですが、イヤホンが物理的に雑音を遮断してくれるのであまり気になりません。

ですがノイズキャンセリング対応のイヤホンと比べると遮音性は劣っているのでしっかり音を遮断っしたいという方はほかのイヤホンの使用を推奨します

防水機能

CX 400BTの購入を検討するうえで一番悩ましいのは防水機能でしょう。

ランニングなどで使った場合汗で壊れるなんてこともありますし

外で使っている最中に雨が降ってきたりしたら一発アウトです。

なので、運動の時に使おうと思っている人は使わないことを推奨します。

家で使う分には最高の性能を持っているのですが外で使うとなると少し気を付けなければなりませんね...

まとめ

良かった点

  1. 安いのに超高音質
  2. バッテリーも十分
  3. ノイズキャンセリング非対応でも遮音性抜群
  4. Momentum True Wireless 2と価格が1万円以上違う

悪かった点

  1. 防水・ノイズキャンセリング非対応

といった感じです。

参考になれば幸いです。

 

 

【1年保証】Sennheiser ゼンハイザー CX 400BT True Wireless BLACK ワイヤレス イヤホン Bluetooth ブルートゥース LDSアンテナ aptX AAC【新品】

価格:14,980円
(2022/1/25 15:12時点)
感想(2件)

ライバルに差をつけろ!クリアをしっかり遠くまで飛ばす方法【バドミントン】

 

 

https://imgcp.aacdn.jp/img-a/1200/900/aa/gm/article/4/4/9/2/2/5/topimg_original.jpg

「クリアが飛ばない!」「ハイバックが飛ばない!」なんて経験はありませんか?今回はそういう人向けに改善法をまとめてみました

1.まず初めに

バドミントンをするにあたってラケットやガットはとても大事なものです。

飛ばない人は今使っているラケットやガットを見直してみてはいかがでしょうか。

特にガットを見直したほうが良いです。

ガットを緩いテンションで張っているとあまり強い力はいらずスイートスポットは広くなりますがその分あまり飛ばなくなります。

逆に、強く張るとスイートスポットは狭くなりますが遠くに飛ばすことができます。

ですが、クリアやハイバックがうまく入らないレベルでは強く張らないことは推奨します。

一般的には

16~20ポンドが緩い

21~23ポンドが標準

24ポンド以降は硬い部類と言えるでしょう。

男性なら力があるので24以降でも大丈夫だとは思いますが、女性の方は20~24くらいで十分です。

そしてラケットですが、この記事を見ている人は主にクリアを飛ばしたいと思っている人が多いと思っているのでシャフトが柔らかい女性向けのラケットが良いでしぃう。

筆者がおすすめするラケットは

  • ナノフレアシリーズ
  • アストロクスシリーズ

らへんです。まずバドミントンでクリアを飛ばしやすいラケットといえばナノフレアやアストロクスシリーズが出てくるでしょう。

筆者は現在アストロクス77を使っていてとても良いラケットです。

 

ヨネックス ナノフレア700 NF700 2022SS バドミントン ラケット

価格:18,975円
(2022/1/24 14:44時点)
感想(6件)

【エントリーで2点でP5倍、3点以上でP10倍!1/24(月)20:00〜1/28(金)1:59】ヨネックス バドミントンラケット アストロクス77 AX77-402 メンズ レディース YONEX

価格:18,975円
(2022/1/24 15:18時点)
感想(33件)

2.打ち方

クリアが飛ばない人の大半はフォームや打点等に問題があると考えられます。

主に

振るのが遅い

打つときに肘が伸びていなくて打点が低くなってしまっている

振り方に癖がありラケットの面をまっすぐ当てれていない

体重移動ができていない

ということが原因です。

部活等でバドミントンをやっている人は顧問の先生や友達なんかにフォームを見てもらい改善していきましょう。

個人的にやっていたり人に見てもらうのが難しい場合はスマホなんかで自分が打っているところを撮りましょう。

筆者はこれをよくやっているのですが、自分が思っているフォームと実際に撮って動画で見るフォームは大分違います。

動画をしっかり見て自分のフォームのどこがだめなのかをしっかり知ることがとても大切です。

後は遠くに飛ばそうと力んでしまったりすると逆に飛ばなかったり無駄な体力を使ってしまうので力を入れるのは打つときの一瞬だけでいいです。

それまでは少し力を抜いておきましょう。

そうすると空振りが少なくなったり無駄な体力を消耗しなかったりします。

これはスマッシュでも同じなのでここで覚えて損はないです。

タオルを持って振ったり天井にタオルをぶら下げてそれを打ったり練習法はたくさんあるので頑張って練習してライバルに差をつけてやりましょう!!!

Gero【歌い手】とは

今回は私の好きな歌い手Geroさんを皆さんに紹介したいと思います!

まずは

ソース画像を表示

プロフィール

名前:金城 敬樹

誕生日:1986年1月23日(36歳)

出身地:兵庫県尼崎市

職業:歌手 タレント 声優

活動時期:2008~現在

事務所:フリー

 

ホームページ

Gero Official Website (gero-official.jp)

Youtube

https://t.co/vUpQNamCkT

Twitter

🤮Gero🤮さん (@Gero2525) / Twitter

▼ニコニコ

t.co

▼肉チョモランマ

t.co

 

 

Geroさんは歌い手で22歳ごろにニコニコ動画にて動画投稿を始められて一度はやめかけましたがライブの出演の誘いが来てそのまま歌い手として活動を続けています。

現在は自身のチャンネルと肉チョモランマというGeroさんとめいちゃんのふたりで組まれる歌い手グループのチャンネルでも活動しています。

 

Geroさんの魅力は何といっても高音とシャウト

とても高い声ですっきりした歌声で心にすっと

入ってきます。なので高音なのに耳が疲れません。

そんなGeroさんの人気の曲といえば

Honey Worksさん提供の「金曜日のおはよう」です。

┗|∵|┓金曜日のおはよう/HoneyWorks feat.Gero - YouTube

 この曲はとても頭に残るリズムでダンスもあり、たくさんの方が歌ったり踊ったりしていました。

おそらくこの記事を読んでいる人はだれしも一回は聞いたことあるでしょう...

("是非聞いてみてください")

今回は本当にザックリでありますがGeroさんについてまとめました。

この記事をきっかけにGeroさんに興味が湧いた方はプロフィールのリンクからぜひ行ってみてください!

~中学生でもわかる日本が関税を続けるメリットやデメリット~

 

 

 

今回は中学生でもわかる日本が関税を続けたほうがいい理由を説明していきます。

まず、『関税って...何?』という関税についてよく知らない人へ向けて説明します。

関税とは簡単に言うと国と国でものを輸出入するときにかかる税金のことです。

また、関税には税収入を目的とする財政関税と、自国産業の保護を目的とする

保護関税の2つに大きく分けることができます。

今回は中学生でも簡単にわかるようにというのをモチーフに書いているのでこれ以上詳しくは各自調べてみてください。

 

さて、本題の関税を続けたほうが良いメリットですが

やはり関税を撤廃してしまうと

消費者が外国産のものに流れてしまい国産のものが売れなくなってしまう

ということや

関税がなくなり今まで以上に輸入に頼ることになるので輸入先の国が何らかの理由で不作になってしまった場合そのものが希少になり価格が跳ね上がったりする。

ということが大きいと思います。

①はどういうことかというと、関税がないと今までより安くものを輸入できます。

すると、必然的にスーパーなんかで売っている外国産のものも安くなります。

そして、消費者の私たちは高い国産のものより安い外国産のものをたくさん買ってしまうのです。

そうすると何が起こるか...それは、農家の方等が何とか売ろうとやむを得ず野菜の値段を下げたりします。

すると、収入が減って農家の方が減ってしまったり...販売している会社が潰れてしまい

そこから失業者が出たりするわけです。

そして日本の食料自給率も下がります。

このように関税を撤廃した時のデメリットは大きいのです。

ですが、関税撤廃は消費者側からしたら食料品なんかを安く買えるといったことができるメリットもありますし、エコノミー学者が言うには撤廃することで10年間で2兆7千億円のGDPが増大する。ともいわれています。

こう聞くと関税を続けるべきか撤廃すべきか迷いますね...

ちなみに筆者は続ける派です。

 

いかがだったでしょうか?

この記事をきっかけに関税に興味を持ってくれた人はどんどん調べて勉強してみてください!!